アウトドア

スポンサーリンク
アウトドア

タイガーの水筒を買ったら、生活がちょっと変わった話|活用術・注意点も紹介

タイガーの水筒を買ってマイボトル生活を始めた理由 最近、外出先での飲み物代が地味に負担になってきたと感じました。コーヒー1杯400円、ペットボトル飲料も150円前後……。「これ、毎日だとかなりの出費では?」 さらに、使い捨てペットボトルを減...
アウトドア

ブルホーン シングルスピード小径車Tern Surge Unoのブレーキにギドネットレバーを装着してみた

Tern Surge Unoは、シングルスピードの小径車で、ハンドルはブルホーンバーが標準装備されています。写真のようにブレーキレバーはハンドルのセンター部に着いており、またレバーは長くないため、センター部分を持っていない場合はブレーキに手...
アウトドア

Amazon Black Fridayで買ったものたち

年末恒例のAmazon Black Friday! 激安商品を入手するのは困難ですが、欲しいなぁと思っていた商品を購入する良い機会です。 今年のBlack Fridayは、11月24日から12月1日まで。購入した商品たちとざっくりとしたファ...
アウトドア

キャンプ用バーナー再考(製品選定編)

それなりに気に入っていたコールマン ツーバーナーだったのですが、調整のめんどくささや、サイズの大きさなど気に入らない点が目立ってきたこともあり買い替えを検討することにしました。 前編(パワーハウス414辞めたい編) コールマン ツーバーナー...
アウトドア

キャンプ用バーナー再考(パワーハウス414辞めたい編)

ほぉ、実は2年経ってたんだ。。。 購入以来、毎回のキャンプ時に活用していたコールマン ガソリン ツーバーナー パワーハウス414ですが、先日のキャンプにおいてガソリン漏れが見つかったため、新しいバーナー探しをしていました。 コールマンツーバ...
アウトドア

冬キャンプのテント内で使える電気ファンヒーター探し

冬のキャンプでは寒さ対策が最も肝心だと思っています。 多くのキャンパーは薪ストーブや、石油ストーブなどを導入してぬくぬくキャンプをしているようですが、我が家では積載量の都合もあり、大きくなりがちな薪ストーブや石油ストーブの導入には躊躇してい...
アウトドア

入手困難 ラーテルワークスのヴァルテント2で早速お泊りキャンプ

8月末の再出荷以降、またまただんまりを決め込んでいるラーテルワークスですが、8月20日のヴァルテント2再販時に購入でき、予定より少し早い11月4日にヴァルテント2が手元に届きました。 週末の6,7日の天気予報は雨、新しいヴァルテント2を張り...
アウトドア

ラーテルワークスの大人気のWalテント(ヴァルテント)テントがバージョンアップして再販![次回入荷未定]

今年の3月に再販された際には数秒で売り切れて買うことができなったラーテルワークスのヴァルテント(Walテント)ですが、約半年の沈黙の末、8月20日に再販される予定になったようです。 8月20日更新:次回の発売予定も公開されました。次回は翌週...
アウトドア

タープをウィングタープからレクタタープへ変更することにした

キャンプを初めて約5年の我が家ですが、今まではタトンカ3TCを使っていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b||function(){arguments.c...
アウトドア

中古のコールマン パワーハウス 414を使えるようにする

ヤフオクで落札したコールマン パワーハウス 414が届いたので、さっそく開封、状態を確認してみました。 ここに至るまでの記事は下記をご参照ください。『冬キャンプでも強火で料理できるガソリンストーブが欲しくて中古のパワーハウスを選んでしまった...
スポンサーリンク